top of page
検索


熊野少年自然の家スタッフ
6 日前読了時間: 0分
5


「令和7年度春の野草ウォッチング」開催
天候不良のため1週間延期した「春の野草ウォッチング」を20日(日)に開催いたしました。週半ばまでの予報がよくなかったので、心配していましたが、無事 本年度最初の主催事業を開催できホッとしているところです。昨年度の終わりごろから主催事業が天候不良で中止や延期になることが多かっ...
熊野少年自然の家スタッフ
4月21日読了時間: 1分
3


熊野少年自然の家スタッフ
4月20日読了時間: 0分
6


熊野少年自然の家スタッフ
4月19日読了時間: 0分
10


第2回 野外料理教室
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和7年3月16日(日)9時30分から13時までの間、同所野外炊事場において「第2回 野外料理教室」を開催しました。熊野市や御浜町、紀宝町からの15名の参加者で行われました。...
熊野少年自然の家スタッフ
3月18日読了時間: 2分
21


「第2回野外料理教室」開催
3月16日(日)当所野外炊事場において「第2回野外料理教室」を開催いたしました。予報がよくなく開催が危ぶまれたのですが、思ったほど風も雨もなく予定通り開催できたことを嬉しく思っております。今回のメニューはサモサ(皮から作るインドのコロッケ)とグルテンフリー米粉ルウカレー(植...
熊野少年自然の家スタッフ
3月18日読了時間: 1分
11


熊野少年自然の家スタッフ
3月18日読了時間: 0分
46


「親子deキャンプ」開催
2月22日(土)~23日(日)にかけて「親子deキャンプ(冬編)」を開催いたしました。秋に実施する予定だったのですが、悪天候のため本日まで延期になっていました。ところがまさかの非常に厳しい寒さの3連休になってしまい、写真のとおり当施設の芝生広場にテントを張ったのですが、参加...
熊野少年自然の家スタッフ
2月24日読了時間: 1分
39


「令和6年度ユニカール大会」開催
2月16日(日)金山小学校体育館をお借りして「令和6年度ユニカール大会」を開催いたしました。紀北町から紀宝町までの87人の方に参加いただき、4チームずつのグループに分け 午前中予選リーグを行い、午後から各グループの順位で決勝トーナメントを行いました。毎回4位グループが定位置...
熊野少年自然の家スタッフ
2月23日読了時間: 1分
4


熊野少年自然の家スタッフ
2月19日読了時間: 0分
51
史跡・名所探訪(和田利信先生と行く中村山城から曽根城ほか)
三重県立熊野少年自然の家(所長 本山拓哉)では、1月26日(日)に、熊野市文化財専門委員の和田利信氏を講師に、尾鷲市から熊野市の城跡等を巡る「史跡・名所探訪」を開催し、熊野市や御浜町、新宮市、那智勝浦町など12人の方に参加いただきました。...
熊野少年自然の家スタッフ
1月31日読了時間: 2分
35


熊野「グループアクションシリーズ」
熊野少年自然の家 野山を散策しよう(九鬼の絶景オハイブルーを見に行こう!) 参加者募集! 記 ☆ 実施日時 令和7年3月2日(日)9時20分~14時20分頃まで ☆ 実施場所 三重県尾鷲市九鬼町 ☆ 募集人数 15人 ☆ 案 内 人 ...
熊野少年自然の家スタッフ
1月31日読了時間: 1分
78
第3回 サイエンス講座
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和7年1月25日(土)に、「第3回 サイエンス講座」を実施いたしました。 講座では、「離れていても働く力」と題し、様々な実験と工作を行いました。 初めに、講師の二村先生から、手に持っている物を離すと落下すること、地球の自転は秒...
熊野少年自然の家スタッフ
1月30日読了時間: 2分
23


「第3回サイエンス講座」開催
1月25日(土)当施設研修室において「第3回サイエンス講座」を開催いたしました。本日のテーマは「離れていても働く力」で講師の説明を受けながら磁石や電気の力を利用して様々な実験をし、科学の不思議、楽しさを肌で感じたようでした。この講座は1年に3回実施しておりますので、今回が本...
熊野少年自然の家スタッフ
1月28日読了時間: 1分
10
冬の野鳥観察会
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和7年1月19日(日)に、御浜町志原や下市木の水田、熊野市金山町の調整池などで「冬の野鳥観察会」を実施し、熊野市や紀宝町、御浜町、尾鷲市から親子ら6人が参加しました。 志原公民館駐車場での開校式の後、講師の三重野鳥の会会員の沢...
熊野少年自然の家スタッフ
1月24日読了時間: 2分
34
化石発掘体験会
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和7年1月12日(日)に、「びっくり化石発掘体験会」を実施いたしました。開校式の後、講師の二村直司先生からこの周辺の岩は1400万年前頃に熊野カルデラ火山の噴火の際に黒っぽく熱変成されたものであることやハンマーを使うときは周り...
熊野少年自然の家スタッフ
1月22日読了時間: 1分
43


「冬の野鳥観察会」開催
19日(日)当施設から車で10分くらいのところにある志原水田を中心に3ヶ所で 「冬の野鳥観察会」を開催いたしました。蔓延するインフルエンザやコロナの影響か参加者が少なかったのは残念でしたが、その分少数精鋭で講師とも近い距離で受講することが出来、参加者の皆さんには満足していた...
熊野少年自然の家スタッフ
1月20日読了時間: 1分
15


「R6年度化石発掘体験会」開催
12日(日)尾鷲市において「R6年度化石発掘体験会」を開催いたしました。私どもの主催事業の中でも非常に人気の高い事業なんですが、当初に予定していた日が、天候不良で開催できなかったので、本日開催できたことを本当に嬉しく思っております。初めに講師からの諸注意を聞いたあと、ハンマ...
熊野少年自然の家スタッフ
1月14日読了時間: 1分
36


あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 当施設も本日から通常とおりの運営になります。みなさん本年も変わらずよろしくお願いいたします。インフルエンザやコロナが未だ蔓延しているようで、年末年始大変だった方も多いと思います。今年は自然災害等のない穏やかな一年になればとつくづく思います。...
熊野少年自然の家スタッフ
1月3日読了時間: 1分
11
冬の野鳥観察会
冬の野鳥観察会 【開催日時】令和7年1月19日(日)9:30~12:00(受付9:15から) 【場 所】南牟婁郡御浜町志原水田ほか(志原公民館駐車場集合) 【募集対象】小学生とその家族 (未就学のお子さんは参加、同行できません) 【募集人数】20人 【参 加...
熊野少年自然の家スタッフ
2024年12月18日読了時間: 2分
22
bottom of page