top of page
検索
熊野少年自然の家スタッフ
8 時間前読了時間: 1分
化石発掘体験会
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和7年1月12日(日)に、「びっくり化石発掘体験会」を実施いたしました。開校式の後、講師の二村直司先生からこの周辺の岩は1400万年前頃に熊野カルデラ火山の噴火の際に黒っぽく熱変成されたものであることやハンマーを使うときは周り...
5
熊野少年自然の家スタッフ
2 日前読了時間: 1分
「冬の野鳥観察会」開催
19日(日)当施設から車で10分くらいのところにある志原水田を中心に3ヶ所で 「冬の野鳥観察会」を開催いたしました。蔓延するインフルエンザやコロナの影響か参加者が少なかったのは残念でしたが、その分少数精鋭で講師とも近い距離で受講することが出来、参加者の皆さんには満足していた...
6
熊野少年自然の家スタッフ
1月14日読了時間: 1分
「R6年度化石発掘体験会」開催
12日(日)尾鷲市において「R6年度化石発掘体験会」を開催いたしました。私どもの主催事業の中でも非常に人気の高い事業なんですが、当初に予定していた日が、天候不良で開催できなかったので、本日開催できたことを本当に嬉しく思っております。初めに講師からの諸注意を聞いたあと、ハンマ...
8
熊野少年自然の家スタッフ
1月3日読了時間: 1分
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 当施設も本日から通常とおりの運営になります。みなさん本年も変わらずよろしくお願いいたします。インフルエンザやコロナが未だ蔓延しているようで、年末年始大変だった方も多いと思います。今年は自然災害等のない穏やかな一年になればとつくづく思います。...
8
熊野少年自然の家スタッフ
2024年12月18日読了時間: 2分
冬の野鳥観察会
冬の野鳥観察会 【開催日時】令和7年1月19日(日)9:30~12:00(受付9:15から) 【場 所】南牟婁郡御浜町志原水田ほか(志原公民館駐車場集合) 【募集対象】小学生とその家族 (未就学のお子さんは参加、同行できません) 【募集人数】20人 【参 加...
15
熊野少年自然の家スタッフ
2024年12月13日読了時間: 1分
第2回 そば打ち体験教室
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年12月8日(日)に、「第2回 そば打ち体験教室」を開催いたしました。 参加者の皆さんは開校式をした後、食堂で6グループに分かれ、最初に御浜そば打ちグループ(代表 岡田 浩 氏)の方たちの実技を見学しました。次に講師の皆...
14
熊野少年自然の家スタッフ
2024年12月10日読了時間: 1分
「第2回そば打ち体験教室」開催
8日(日)当施設食堂において「第2回そば打ち体験教室」を開催いたしました。開校式後、6グループに分かれ、講師の方たちの指導を受けながら、そば粉を練ったり、伸ばしたり、切ったりしてそば作りに挑戦しました。慣れない作業に戸惑いながらもグループで楽しいそうに取り組んでおられました...
14
熊野少年自然の家スタッフ
2024年12月3日読了時間: 1分
「凧作り体験」開催
1日(日)「凧作り体験」を開催いたしました。まず初めに研修室において、グループに分かれ、各自工夫を凝らしながら世界に一つだけの凧作りに取り組んでいきました。イラストを描く人、筆できれいな字を書く人と様々ですが、みなさん笑顔なのが印象的でした。出来上がった後は、場所を阿田和海...
15
熊野少年自然の家スタッフ
2024年11月26日読了時間: 1分
「野山で遊ぼう」開催
24日(日)当施設下の友情の森において「野山で遊ぼう」を開催いたしました。竹弓射的、木登り、ターザン、スラックライン、丸田渡り、ロープ渡りを設置し、自然との触れ合いを体験してもらいました。私たちが小さい頃は友達と山中へ行って、木を集めて家を作ったりして遊んだものです。今は森...
5
熊野少年自然の家スタッフ
2024年11月6日読了時間: 1分
「R6年度第2回ふれあいファミリー農園」開催
11月3日(日)「令和6年度第2回ふれあいファミリー農園」を開催いたしました。天候にも恵まれ、開校式後には早速農場に移動し、5ヶ月前に植えたサツマイモの収穫を親子で悪戦苦闘しながらも楽しいそうに取り組んでいました。収穫されたサツマイモは当施設の野外炊事場においてサツマチップ...
120
熊野少年自然の家スタッフ
2024年9月18日読了時間: 2分
第2回 サイエンス講座
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年9月7日(土)に、「第2回 サイエンス講座」を実施いたしました。最初に、前回に引き続き「空気と水」を科学しました。講師の二村直司さんが浮沈子の実演をしました。水の入ったペットボトルの中にしょうゆ入れにナットをつけ8分目ぐ...
250
熊野少年自然の家スタッフ
2024年9月8日読了時間: 1分
「第2回サイエンス講座」開催
7日(土)熊野古道センターをお借りして「第2回サイエンス講座」を開催いたしました。本日は初めに「空気と水」をテーマに参加者が自分で作った浮沈子を使って、空気の体積が変化することによっておこる現象を注意深く観察しまし、次に「光と音」をテーマにレーザー光線とプリズムを使って光が...
20
熊野少年自然の家スタッフ
2024年9月3日読了時間: 2分
親子deキャンプ(秋編)
熊野少年自然の家では、このたび「親子deキャンプ(秋編)を下記のとおり開催いたします。 野外炊事、防災体験等にチャレンジします!ふるってご応募下さい。 「開催日時」 9月28日(土)14:00~29日(日)11:30 「募集対象」 小学生とその保護者...
1020
熊野少年自然の家スタッフ
2024年8月7日読了時間: 2分
夜の森観察会
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年8月4日(日)に、熊野少年自然の家施設内の森において、「夜の森観察会」を開催いたしました。 このイベントは夏休みの思い出作りに、親子で夜の森にいる鳥や昆虫たちの生態を観察しようと開催されたもので、野外炊事場での開校式では...
5
熊野少年自然の家スタッフ
2024年8月2日読了時間: 2分
挑戦!サマーキャンプ
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年7月27日(土)~7月29日(月)に「挑戦!サマーキャンプ」を実施し、菰野町から御浜町の小学生10人が参加者しました。熊野少年自然の家 学熊荘での開校式の後、ボランティアスタッフをまじえてアイスブレイクを行いました。その...
86
熊野少年自然の家スタッフ
2024年8月1日読了時間: 2分
渓流で遊ぼう!
熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年7月21日(日)に、熊野市五郷町和田ふれあい公園横の清流・大又川において、熊野市紀和B&G海洋センター及び大又川飛鳥五郷漁業協同組合との共催、また、五郷区長会の協力を得て、親子イベント「渓流で遊ぼう!」を開催いたしました。...
106
熊野少年自然の家スタッフ
2024年7月29日読了時間: 1分
「挑戦!サマーキャンプ」開催
27日から29日の3日間当施設、及び和歌山県川湯温泉近くにあるキャンプ場において「挑戦!サマーキャンプ」を開催いたしました。初日は市内育生町赤倉で川遊びを行い、夜は野外炊事場でカレー作りをし、当施設で宿泊いたしました。2日目はキャンプ場に移動し、川遊び、また本宮大社にもみん...
18
熊野少年自然の家スタッフ
2024年7月23日読了時間: 1分
「渓流で遊ぼう」
21日(日)市内五郷町大又川において「渓流で遊ぼう」を地元漁業組合の皆さん、及び熊野市B&G海洋センターさんと共催で実施いたしました。アユのつかみ取りにお始まり、リバーカヤック、川の中の昆虫観察等を2班に分けて行いました。全員で行ったアユのつかみ取りには子供たちは勿論、保護...
25
bottom of page