top of page
検索
熊野少年自然の家スタッフ
9 時間前読了時間: 1分
化石発掘体験会
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和7年1月12日(日)に、「びっくり化石発掘体験会」を実施いたしました。開校式の後、講師の二村直司先生からこの周辺の岩は1400万年前頃に熊野カルデラ火山の噴火の際に黒っぽく熱変成されたものであることやハンマーを使うときは周り...
閲覧数:5回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年12月13日読了時間: 1分
第2回 そば打ち体験教室
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年12月8日(日)に、「第2回 そば打ち体験教室」を開催いたしました。 参加者の皆さんは開校式をした後、食堂で6グループに分かれ、最初に御浜そば打ちグループ(代表 岡田 浩 氏)の方たちの実技を見学しました。次に講師の皆...
閲覧数:14回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年9月18日読了時間: 2分
第2回 サイエンス講座
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年9月7日(土)に、「第2回 サイエンス講座」を実施いたしました。最初に、前回に引き続き「空気と水」を科学しました。講師の二村直司さんが浮沈子の実演をしました。水の入ったペットボトルの中にしょうゆ入れにナットをつけ8分目ぐ...
閲覧数:25回0件のコメント
熊野少年自然の家スタッフ
2024年8月7日読了時間: 2分
夜の森観察会
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年8月4日(日)に、熊野少年自然の家施設内の森において、「夜の森観察会」を開催いたしました。 このイベントは夏休みの思い出作りに、親子で夜の森にいる鳥や昆虫たちの生態を観察しようと開催されたもので、野外炊事場での開校式では...
閲覧数:5回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年8月2日読了時間: 2分
挑戦!サマーキャンプ
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年7月27日(土)~7月29日(月)に「挑戦!サマーキャンプ」を実施し、菰野町から御浜町の小学生10人が参加者しました。熊野少年自然の家 学熊荘での開校式の後、ボランティアスタッフをまじえてアイスブレイクを行いました。その...
閲覧数:86回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年8月1日読了時間: 2分
渓流で遊ぼう!
熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年7月21日(日)に、熊野市五郷町和田ふれあい公園横の清流・大又川において、熊野市紀和B&G海洋センター及び大又川飛鳥五郷漁業協同組合との共催、また、五郷区長会の協力を得て、親子イベント「渓流で遊ぼう!」を開催いたしました。...
閲覧数:106回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年7月15日読了時間: 1分
マリンスポーツを体験しよう
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年7月7日(日)に、熊野市紀和B&G海洋センターとの共催事業として「マリンスポーツを体験しよう!」を実施いたしました。 小学生9名と大人6名の計15名が午前の部と午後の部に分かれて、SUP(スタンドアップパドルボード)体験...
閲覧数:70回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年6月28日読了時間: 2分
第1回 サイエンス講座
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年6月22日(土)に「第1回 サイエンス講座」を実施いたしました。
今回の講座は「空気と水で科学する」でした。
まず、講師の二村直司さんの指導で空気の押す力についての実験(ブロアーでビニールボールを浮かせる、ゴムの板でテーブルを
閲覧数:30回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年6月20日読了時間: 2分
親子deキャンプ(春編)
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年6月1日(土)から2日(日)にかけ、春季宿泊体験として7グループ22名の参加で「親子deキャンプ(春編)」を実施いたしました。 熊野市新鹿町の新鹿海岸駐車場で開校式を行った後、防波堤で魚釣りを行いました。各家族で釣竿とそ...
閲覧数:69回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年6月16日読了時間: 1分
令和6年度第1回ふれあいファミリー農園
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉 所長)では、6月8日(土)に「令和6年度第1回ふれあいファミリー農園」を開催しました。東紀州地域及び新宮市から親子9組20人が参加しました。所長挨拶、参加者自己紹介の後、同家近くのファミリー農場に移動し、じゃが芋掘りやさつま芋の苗植えに汗...
閲覧数:27回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年6月13日読了時間: 2分
革細工教室を開催
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年6月9日(日)に、御浜町下市木「ブートレグ製作所」の協力を得て「革細工教室」を午前、午後の2回開催しました。午前の部、午後の部ともそれぞれ3組6人の親子ペアに参加いただきました。...
閲覧数:42回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年5月17日読了時間: 1分
春の野鳥観察会
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年5月12日(日)に御浜町志原及び下市木の水田付近において「春の野鳥観察会」を開催いたしました。 開校式での本山所長からの挨拶の後、講師の沢本浩志・厚子ご夫妻から望遠鏡の使い方や野鳥の特徴の説明を受けた親子は望遠鏡を持って...
閲覧数:44回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年4月24日読了時間: 2分
令和6年「県民の日」記念事業「オープンデイ」
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年4月21日(日)午前10時から、自然の家において令和6年「県民の日」記念事業として「オープンデイ」を開催しました。 今年の「県民の日」記念事業は、「子どもたちが個性を輝かせ、望む未来を実現していくために」をテーマに、4月...
閲覧数:79回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年4月11日読了時間: 2分
春の野草ウォッチング
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年4月7日(日)午前10時から、自然の家及びその周辺において令和6年度最初の事業として「春の野草ウォッチング」を開催しました。熊野市をはじめ東紀州地域から6組14人が参加いたしました。...
閲覧数:102回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年3月3日読了時間: 1分
「野山を散策しよう」
3月2日(土)「きれいな海の眺めを楽しみながら、自然林の中を歩こう」をテーマに紀北町「道の駅海山」から尾鷲市の漁港周辺までを散策しました。途中講師から淡水と海水の変わり方や、植物の説明等をわかりやすくご教示いただきながら、楽しく散策いたしました。正直、「こんなきれいなところ...
閲覧数:60回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年2月21日読了時間: 2分
2/12 冬の野鳥観察会
三重県立熊野少年自然の家(本山拓哉所長)では、令和6年2月12日(月・振休)に、御浜町志原や下市木の水田、熊野市金山町の調整池などで「冬の野鳥観察会」を実施し、熊野市や新宮市、紀宝町、尾鷲市から親子ら18人が参加しました。
閲覧数:31回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年2月21日読了時間: 2分
12/9 史跡・名所探訪
三重県立熊野少年自然の家(所長 本山拓哉)では、12月9日(土)に、熊野市在住の小学校教諭で文化財専門委員の和田利信氏を講師に、串本町大島から那智勝浦町、太地町を巡る「史跡・名所探訪」を開催し、熊野市をはじめ、御浜町・尾鷲市など12人の方にご参加いただきました。
閲覧数:21回
熊野少年自然の家スタッフ
2024年2月1日読了時間: 4分
ジュニアフォレスター育成講座
三重県立熊野少年自然の家(以下自然の家)(本山拓哉所長)では、昨年の12月23日(土)から今年の1月14日(日)にかけ、自然の家において「令和5年度ジュニアフォレスター育成講座」を開催いたしました。
閲覧数:44回
熊野少年自然の家スタッフ
2023年10月4日読了時間: 1分
9/30〜10/1「親子deキャンプ秋」開催
9月30日~10月1日にかけて「親子deキャンプ秋」を開催いたしました。午後から集合してもらい、開校式を行った後、テント設営、そして野外炊事場で夕食づくりに取り組みました。 ご飯は飯盒ではなく、竹を使って炊きました。皆さん慣れないことにも真剣に取り組んで、出来上がった後は楽...
閲覧数:44回
bottom of page